映画とミュージアムと私

映画や博物館など見たものの記録です。ネタバレまみれ注意

レインマン

<ジャンル>

ロードムービー、考えさせられる

 

<おすすめ度>

これも勉強…😭

可もなく不可もなく🤔

そこそこ良かった🙂 ⬅️ココ

すげー良かった😆

全人類見て!!😳

 

<あらすじ>

外車ディーラーを営むチャーリーの元に父の訃報が飛び込む。会社が傾きかけているチャーリーは父の遺産をあてにするが、遺産は全額兄のレイモンドにと遺言が残されていた。

レイモンドが重い自閉症患者なのをいいことに、チャーリーはレイモンドを誘拐し遺産を奪い取ろうと画策する。レイモンドの扱いに困惑しながらも、少しずつ理解を深めていくチャーリーの成長物語。

 

<感想>

たまたま中古DVDをもらったので見てみたんですが、パッケージ見るまで「キャンディマン」とか「スレンダーマン」みたいなホラーだと思ってたし、レイモンドを誘拐する場面で「殺して財産奪う気?」とか思いました全然違った_(:3」∠)_いかに脳内が殺伐としてるかわかるね←

 

障がいの表現はどんなものでも難しいと思いますが、レイモンド役のダスティンホフマンの演技が本当に「いるよねこういう人…」な感じでめちゃくちゃリアルでした。今より理解も全く進んでない時代の話で、見るのが結構しんどかったです。

そんな中でレイモンドに最初から理解を示し寄り添ってくれるチャーリーの彼女がもう有能すぎて…施設の職員でも最初からあそこまではできないんじゃなかろうか。どういう教育受けたらあんないい子になるんでしょうね?

 

最初レイモンドが理解できなくてメチャクチャ苛立つチャーリーが、誘拐という名の旅の道中、体当たりで対応を理解して成長する過程もロードムービーの王道でとても良かったです。

特に途中テレビ見せてくれた家族がいい人すぎてwよく家入れてくれたなほんとw

 

あと印象的だったのはカジノで荒稼ぎするシーン。オーシャンズ11を彷彿とさせる痛快な…と見せかけてうっかりルーレットで大負けという見事なオチ😂とはいえ言葉を選ばずに言えばチャーリーがレイモンドの使い方を覚えたというか、相棒みたいで微笑ましかったです。怒られたけど稼ぎ取り上げられなくて良かったねw

 

トムクル出てるし有名だし〜と軽い気持ちで見たら思いの外見応えがありました。題材が題材なだけに感動だけで終われないのがちょっと辛いかな…心身ともに元気な時に見るのがオススメです。